上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
||
![]() |
||
---------- |
おひさしぶりです!! 日誌更新が8ヶ月ぶり。ドラムの長坂です。 まずひとつご連絡をさせて下さい! 7月14日(日)、ライブイベントの参加が決定いたしました* まだ場所や時間等はご報告できないのですが、 ツイッターやフェイスブックでも詳細が決まり次第ご連絡できるかと思うので 続報をぜひどうぞお楽しみに! それともうひとつ。 イシバシバンドコンテストにエントリーしました! http://www.ishibashi.co.jp/band/vote/10774 ワンクリックで投票できますので、 是非一票よろしくお願いいたします! ・・・・ はい。 遅くなってしまいましたが、今までのことと、現在の状況のご報告です。 8ヶ月の間、書くことが山のようにありました。 何も触れないのもどうかと思うので、 個人的に印象深かったところを、ざっくりダイジェストでお届けします。 抜けてる部分もたくさんありますがまた追々。 ---- このブログの更新は9月で止まってますが、 そのあたりから去年と同じように学校のスタジオに通いつめて セカンドアルバムのレコーディングをしました。 ミロの収録の時に、私と福士さんが風邪引いて鼻声なのに強引に歌ったことをよく覚えています。 ミキシングが思ったより大変でした。 10月。 最後の芸祭、 展示にきてくれるお客さんほったらかしてCDを作って、 とうとう念願の野外ステージで演奏しました。 終わったあと3人でピックを投げたら、 すごい勢いで風に飛ばされてぜんぜんお客さんに届かなかった。 あと軽音の屋台のちぃーっちゃい肉まんと桃まんを売りました。 12月。 軽音のクリコンで、 1年の時にバンドを組んで最初に挑戦した『夕日哀愁風車』にリベンジして(リベンジならず)、 イブには工藤さんちでクリスマスパーティーしました。 もう、だんだんこの辺から色々とヤケクソです。 2月、卒業制作お疲れさまの意味も込めて、三人でディズニーランドに行きました。 ・・・実は、CDやらTシャツやらの物販の売り上げは全部『食堂貯金』っていう名前でずーーっと貯めてまして。 元々は野外ライブに出るための資金として貯めてたものだったんですが、余裕で余ってしまったので そのお金をこの旅行でいっぺんに使ったのでした。 ヤケクソです。 その後、学校絡みのイベントでアコースティックライブに挑戦しました。 アコギと、木琴と、キーボードと、カホンをみんなでいったりきたり。 私がマイクを家に忘れて散々でした。(ごめんね) で、3月。 ひとつの区切りとして、「大学の卒業」という 3人にとっての一大イベントがありました。 ツイッターやらでご存知の方が多いかと思うのですが、 メンバー三人、やっぱり就職はするし住む場所も離れるしで、 『今までどおり』というわけになかなかいかないわけです。 かといって「じゃあ解散しよ~~」なんて風には割り切れなくて、 (そこがたかの台食堂のいいところで弱いところ) 三人それぞれに悩みました。 それぞれが勝手に悩んでるだけで、三人ではあんまり話し合うことはしてません。 そのかわり、逃げるように色んなことをしてきました。 で、 もともと「楽しければそれでいいじゃ~ん」という気持ちでずっと三人やってきたんだし、 わざわざ解散とか無理やり決める必要ないんじゃないの?という結局いつも通りの感じに落ち着きました。 これは個人的な気持ちなんですが、 やっぱりどんなに続けたくても続けられないバンドってあると思うし、 どんなに変な理由で集まってても長続きするバンドもあると思うんです。 これから先どうなるか私にもよくわかりません。 流れに身を任せてみようと思います。 でも半分ヤケクソです。 そんなわけでライブの頻度は下がりますが、解散はしません。 ちょっと大人になった新生たかの台食堂ですが、これからもよろしくお願いいたします。 いつかたかの台食堂のオールナイトニッポン社会人編ができるといいな~ ブログをいつまでも更新しないので怒られた長坂でした。 スポンサーサイト
|
||
![]() |
||
201306040032 |
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
TRACKBACK |
| 食堂日誌 |
|
copyright © 2006 食堂日誌 all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].